ヘルメットの選び方 その1

ヘルメットはどうやって選んでいますか?
デザイン?それとも価格?

ヘルメットの2大メーカー「SHOEI」、「Arai」。
その他にも「OGK KABUTO」、「SIMPSON」等色々なメーカーがあります。

「SHOEI」は安全性と機能性、造形の美しさとデザインを兼ね備え、一度使えば、納得の性能です。
「Arai」は根強い人気で、SNELL規格を採用していることからも「ヘルメットはArai!」という方も多いですよね。
「OGK KABUTO」は、フルフェイスやシステムヘルメットに加え、アニメやキャラクターなどのコラボ商品も多く、デザイン性に富んでいます。
「SIMPSON」は、独創的なデザインで、映画「あぶない刑事」やドラマで使用されたことも。

もし、どのヘルメットにするか迷ったら・・・
まずご予算を決め、それぞれの用途・特性に合ったものを選んでみてはいかがでしょうか。
メーカーにこだわりがないのであれば、いろいろなメーカーのヘルメットを試着し、
ご自分の頭の形にあったものを試してみてください。
値段が高いものが必ずしもご自分に合うというわけではありません。

モデル選びに困ったら、いつでもご相談ください

fieldhill_shoei-z7-marquezdigiant-tc5

レインウエア特集&夏の快適ウェア特集!!

沖縄・奄美地方が梅雨入りしたようです。
「雨ニモマケズ」なレインウエア特集、やってます。
lower_bnr01_11
【楽天市場店】 http://item.rakuten.co.jp/fieldhill/c/0000000343/
【Yahoo!ショッピング店】 http://store.shopping.yahoo.co.jp/fieldhill/2c5aaaae554.html

雨の中の運転、どうぞお気をつけて。

日差しがだんだんと強くなってきました。
来るべき夏に向けて、ウエアの特集を組みました。
いつの季節も快適に過ごしたいですね!
lower_bnr01_10
【楽天市場店】 http://item.rakuten.co.jp/fieldhill/c/0000000342/
【Yahoo!ショッピング店】 http://store.shopping.yahoo.co.jp/fieldhill/b2c6a4ceb2.html

メーカー休業のご案内

日頃よりFIELD HILL をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

4月29日~5月1日、5月3日~5月5日の期間でメーカーが休業となります。
休業中、頂戴しましたご注文については、メーカー営業後、納期を確認し、順にご連絡となります。
商品によって納期返信が遅れる場合もございます事を予めご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
受注確認メールにて納期回答予定日をご案内差し上げますので、ご確認の程お願い致します。
また、天候や交通事情などによって配送遅延も予想されますので、配送までお時間に余裕を持って頂けますと幸いでございます。

申し訳ございませんが当店は、5月5日お休みさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご容赦、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

FIVEについて

「FIVE」とはフランスのグローブメーカーです。
バイクグローブのみをこだわって作っているスペシャリストの集団、「グローブ職人」ともいえる会社です。

FIVEの社名の意味 は、「5本の指を守りたい」というスタッフの願いが込められている社名なのです。

そんなFIVE社がこだわる「安全性」。
転倒時における配慮は素晴らしく、ライダーの事を考えつくしたグローブです。
FIVEのグローブのほとんどのモデルには、
転倒時のことを配慮し、
手のひらや甲部にプロテクションが使われています。
レースモデルでは、転倒時に小指が外側にもっていかれることを配慮して、薬指と小指が離れないような構造になっていたり、
と細かいことを挙げるとキリがないくらい、工夫の詰まったグローブなのです。

また、FIVEのグローブのほとんどのモデルで本革が使用されていります。
ポリエステルを使ったグローブでも、消耗や損傷を負いやすい手のひら部分や小指部分には山羊革を使用することで耐久性をあげています。
弊社スタッフも転倒時に小指部分に致命傷を負ってしまいました。
その時のグローブはナイロン製だったので、革製だったら・・・と思ってしまいます。

そして、FIVEのグローブを手にした 人ならわ かると思いますが、そのフィット感は抜群です!
良いフィッティングは安全な操作に不可欠。
指関節部の違和感や、握ったときの突っ張りの無さに配慮しているのです。

一度、使っていただければ、このグローブの良さは絶対にわかってもらえると 思います。

バイクはニッチな産業なのかもしれませんが、
こういった熱い想いで作られた素晴らしい商品が多数あります。

今後もそういった商品を紹介していけたらと思います。