ル・コック スポルティフ 2016-2017秋冬コレクションの展示会に行ってきました。

サイクリングウエアを中心に見てきました。
展示会は当店で取り扱っていない商品を見たり、メーカーの方に直接商品について聞くことができるいい機会になります。
今後の商品販売に生かしていければと改めて思いました。
まだまだ、至らない事もございますが、本年も宜しくお願いします。
1月末には、バイク用品の展示会に行ってきます(‘◇’)ゞ
ルコック展示会

謹賀新年

新春のお喜びを申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。
皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。

まだまだ至らない点がございますが何卒宜しくお願い申し上げます。

簡単では、ございますが新年のご挨拶とさせて頂きます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

株式会社FIELD HILL
スタッフ一同

本年もありがとうございました。

本年も当店をご愛顧頂き誠にありがとうございました。

皆様のお力添えもあり、無事に最終日を迎える事ができました。。
来年も更なる発展、飛躍に向けて、より一層の努力をし、より一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

時節柄、ご多忙のことと存じます。
くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
来年も相変わらずのご愛顧をお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせて頂きます。

ありがとうございました。

失礼致します。

株式会社FIELD HILL
スタッフ一同

ヘルメットの選び方 その2

今回は、ヘルメットのサイズ選びについての2回目。
少し詳しく説明します。

まずは、頭の一番出っ張った部分で周長を測ります。
(眉毛より指1本上-耳の上-後頭部の一番出ている個所を結んだ外周ライン)
その数値を基に大まかなサイズを選びます。

ここでポイント!
ヘルメットは緩めよりもちょっとキツメのフィット感がおすすめ
(全体的に内装が当たっている感覚) 。
頭部(額・頭頂部・後頭部・即頭部)全体に包まれている感じがあれば、簡単には、ずれません。

「かぶる時にキツイから」と大き目のサイズを選ばれる方が多いので、ご注意を!

ネットショップを経営していてこういうのも何なのです・・・・
Arai・SHOEIであれば、プロショップ店でフィッティングサービスを受けてから購入されると良いと思います。お客様の頭に合わせヘルメットを仕立て上げてくれますよ。

特に女性の方は、ヘルメットは、男性の頭部形状の平均により作成されていますので、その点をご考慮の上、サイズ選びを行ってくださいね。

今後も続きます!